日本では空海の時代の古い経典をベースにした宿曜占星術が定着しています。しかし本場、中国では現在も研究され、進化しています。宿曜をはじめ現在の中国の占いを つれづれに翻訳しご紹介します.

本場 中華式でみる宿曜占星術

宿曜占星術とはなにか?日本&中華圏だけの独自の占星術

 

宿曜占星術は中国で仏教を学んだ弘法大師・空海らにより伝えられた、日本に千年以上前から存在する占いです。

月の通り道を27等分して人の運命を占う宿曜占星術は、古代インドで考えられました。

その後、占いは中国にわたり、28または27星宿算命と呼ばれるようになりました。

発祥元のインドの宿曜占星術は、西洋占星術と同じく、惑星の度数を重視するものです。
しかし、中国に渡った後の宿曜占星術は、惑星の度数よりも、日ごとに入れ替わる星宿の数の順番を重視した占いに変わっていきました。

日本の宿曜占星術は、伝来元である古代中国と同じ方法を用いています。

インドと日本の宿曜占星術で同じ生年月日を占うと、それぞれ違う星宿になることが多い
28星宿だけでなく、同じ27星宿であっても、違ってしまうのよ

日本&中華圏の宿曜占星術は、インドから伝わったものの、インドのものとは別のものです。

この独自の変化は、人の運命や、世の中の事象を、数理の力で読み解けるとする思想をもつ、古代中国の易学数理の影響かもしれません。

そして、占星術だけでなく、易学も交えた独自の形に進化したとみられます。

有名な「六占星術」のルーツ・算命学も易学がベースなんだよ
だから日本の宿曜占星術も、生年月日だけで占えるんだね

この宿曜占星術、日本では長年、空海の時代の経典を忠実に守ってきましたが、伝来元である中華圏では、現在さまざまな意見が交わされ、実例にもとづいた研究が進んでいます。

当サイトでは、中華圏の宿曜占星術の記事や体験談を翻訳し、ご紹介していきます。現在に至るまで進化を続けてきた本場の宿曜占星術は、日本に広まってる伝統的なものとはちょっと違って面白いですよ。

 

意外?やっぱり? 宿曜ランキング

関連記事

宿曜 業胎のパートナーに異性として扱われなくなった

スレ主: 私の業の夫は20歳年上。もうすぐ結婚11年になる。 今まで、彼はどのぐらいたくさん浮気してきたかわからない。 胎の私は仕事をもってない。ただ耐えるしかない。 愛の定義ってわからないけど、性欲 ...

宿曜 軫宿と相性がいい宿、縁がある宿は?

①近距離安壊 婁宿と相性がいい? 回答1義両親が婁男軫女。金婚式を過ぎたあとも、とても愛し合ってる。 私自身も婁宿で、娘が軫宿。娘は少し短気なところがあるけど、我慢強くて、まっすぐな子。 婁宿からみる ...

宿曜 最も愛情を感じる関係はどれ? 業胎?安壊?危成/成危?

業胎 回答1業胎以外は秒殺ね。危成、安壊、栄親を経験したけど、結局、業胎だわ。 業胎以外はみんな、浮雲のようなもの。無駄だったわ。 栄親とは速攻で別れ、危成はあっさりしたもので終わって、安壊は何も感じ ...

宿曜 成危/危成の危女と安壊の安女は本命になりやすい?

スレ主ネットの反応をみると、男性から人気なのは、危成の危側の女性と、安壊の安側の女性みたいね。この2つなら、どちらがベスト? 回答1危女のほうが好きだけど、安女のほうを愛してる。安への愛は強烈だよ。 ...

宿曜 栄親関係が向いてないのは、どの宿の人?

回答A私は女宿。わたしからみると、栄親は相手を尊重しない関係で、いつも女宿側が虐げられる。 中距離栄親の親側として、栄の相手と5年間、一緒にいたけど、すべて失った。押しつぶされた。 今生で、最も盲目的 ...

こちらもおすすめ

更新日:

Copyright© 本場 中華式でみる宿曜占星術 , 2016 All Rights Reserved.